top of page
#49:牛肉と韮の甘辛煮(エネルギー補給)
期待効果:気を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「気」を補う効果 牛肉の脂使って韮を食べる、韮の消化メニュー。 甘辛く煮たお肉で、ご飯が進む。 薬膳的な話 立法:温裏補気健脾 牛肉には、「エネルギー補給(気を補う)」効果がある『補気類』に分類されます。...
#48:南瓜のマッシュ(エネルギー補給)
期待効果:気を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「気」を補う効果 南瓜って結構余りがちで、苦手意識があったのだが、これで一掃。 一気に消化する。 甘辛で、鍋1つで作る一品。 カレーの付け合わせや、箸休めによい。 薬膳的な話 立法:温裏助陽・補気健脾...
#47:粉吹芋式アンチョビ・ポテト(エネルギー補給)
期待効果:気を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「気」を補う効果 鍋1つで作る、アンチョビ・ポテト。 蒸し煮にして、水分を飛ばして揚げ焼きにする。 アンチョビの風味が食欲をそそる。 薬膳的な話 立法:補気健脾...
#46:豚スペアリブのトマト煮込ソースパスタ(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 ソースは、先日作った#45:豚スペアリブのトマト煮込み。 リングイネを2時間浸水してから茹でると生麵のような食感になる。 パスタとソースの絡ませ方は、 「ぼなぺTV」のトシさん...
#45:豚スペアリブのトマト煮込み(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 骨付き肉は美味しいけど食べづらい。 なので、2時間程度煮込む。 肉がゼラチン化し、骨からホロリと取れて食べやすい。 そして、2時間煮込むと「やった!」という満足感がある。 薬膳的な話...
#43:黒糖胡桃(冷え性対策・アンチエイジング)
期待効果:身体を温め冷え性を改善する及び、アンチエイジング 胡桃を黒糖で作ったカラメルで糖衣。 カラメルは少し焦がすのが好み。 お茶やコーヒーのお供に。 オリジナルレシピは、COTTAのサキさん。 薬膳的な話 立法: 温腎助陽...
#40:カムジャタン(エネルギー補給)
期待効果:気を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「気」を補う効果 辛いものが食べたい。 実家から貰ったじゃがいもが大量にあるのでカムジャタン! レシピをググると本当は骨付き豚を使うようだが、ここは牛肉で作る。 じゃがいもと同様の効果の牛肉にするのだ。...
#39:小松菜のチーズ・オムレツ(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 我が家の常備菜「蒸し小松菜」を使ったオムレツ。 小松菜は触感。 チーズがコク。 卵で一体感を出す。 適当に作ったのに、オムレツの中では一番好きな味。 薬膳的な話 立法:滋陰潤燥...
#37:葡萄のクリームチーズ和え(血・潤いを補う)
期待効果:潤い・血を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「血」と「津液」を補う効果 そのまま食べても美味しい葡萄に一手間。 カットすると中の種が取れるので食べやすくなる事と、白和えされたビジュアルが気に入っている。 クリームチーズではなく、ヨーグルトでも良い。...
#36:無花果のクリームチーズ添え(お通じを良くする)
期待効果:お通じを良くする 無花果の美味しさは、大人の味だと思う。 手を加えても美味しいけど、旬の時期にそのまま食べるのが好き。 加糖しても美味しいけど、やはりそのままが好き。 クリームチーズではなく、ヨーグルトでも良い。 薬膳的な話...
#35:小松菜のクリームチーズ和え(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 箸休めの一品。 小松菜 触感は触感。 クリームチーズの酸味。 麺つゆの塩味。 ほんの~り、胡麻の風味。 クリームチーズではなく、ヨーグルトでも良い。 薬膳的な話 立法:滋陰潤燥...
#34:ハッシュドポテト(エネルギー補給)
期待効果:気を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「気」を補う効果 マクドナルドの朝食メニューに触発されて再現。 味は、マクドナルドで補償されたおりまする。 外はカリっと。 中は柔らかい。 高校生の頃、マクドナルドでバイトしていた事を思い出しながら作る。...
#33:茹揚ポテトフライ(エネルギー補給)
期待効果:気を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「気」を補う効果 良く見るじゃがいもレシピ。 つまり確実に美味しいと世に認められている。 茹でて揚げる。 面倒だが、食べるとやって良かったと思える。 薬膳的な話 立法:補気健脾...
#31:豚コマ・オムレツ(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 簡単かつ、薬膳効果が狙え、経済的な一品。 豚肉を焼いて、卵で包んだだけ。 豚肉の焼き目を少し強くするのがポイント。 豚肉であればコマ・挽肉のどちらでも良し。...
#30:豚肉のトマトソース・オムレツ(潤い&血を補う)
期待効果:潤い・血を補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「血」と「津液」を補う効果 オムレツの焼き方には思うところがある。 卵をちゃんと焼く事で触感を。 ソースを溢れ出させる事で味の一体感を作りたい。 家人にケチャップを使わせず、トマトソースを感じて欲しいのだ...
#29:チーズトースト(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 食パンにバターとチーズを載せて焼くだけの簡単なお仕事。 美味しくない訳が無い。 オリーブが無くても、薬膳効果あり。 冷蔵庫にあったから使っただけ。 薬膳的な話 立法:滋陰潤燥...
#28:レアチーズケーキ(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 姪っ子ちゃんの大好物。 HIRO SWEETSさんのレシピで作る簡単スイーツ。 ※オリジナルはこちら。 手作りの良さは、味を加減できる事。 レモンを多めにするのが、我が家流。...
#26:トマト・クリームパスタ(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 生クリームを使うとコクが出る。 ちょっとお高いけど、パスタソースに入れると味がまとまる。 トマトの酸味がまろやかに。 豚肉で肉っけが入っていい感じ。 薬膳的な話 立法:滋陰潤燥...
#23:ポークソテー(しっとり潤う)
期待効果:潤いを補う ※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「津液」を補う効果 バターで焼いて、仕上げに醤油。 ちょっと醤油を焦がすと、食欲を誘う香りがする。 そして、ご飯が進む★ 薬膳的な話 立法:滋陰潤燥 豚肉・バターは潤いを補う効果。 材料(3人前)...
#22:茄子と蓮根の煮びたし(止血効果)
茄子と蓮根の薬膳効果は止血。 血尿・便潜血に良いとされている。 トマトとオクラのお浸しを笠原さんが作っていたので、オマージュ。 素揚げした野菜を出汁と醤油で味付けしたら、美味しいに決まってる。 そして、ご飯が進む。 薬膳的な話 立法: 健脾和胃...
bottom of page