#10:牛そぼろ(エネルギー補給)
- やまだまさよし。
- 2024年6月24日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年9月19日
期待効果:気を補う=エネルギーを補う
※中国医学で重要視される「気血津液」のうち、「気」を補う効果
牛肉に牛脂を足して、たっぷりめの生姜。
牛肉は甘辛い味付けがよく合う。
沢山作って、冷蔵。
温かい白米にのせて油を溶かして食べる。
常備菜ならぬ、常備肉。

薬膳的な話
立法:補気健碑
牛肉には「気」を補う効果。生姜には体を温める効果。
健脾とは、脾に効くという事。
脾=体の運化(消化して運ぶ)働きがあると言われている。
「気」を補う際は温める事。
材料
牛挽肉(250g)
牛脂(1個)
生姜(10g)
酒(大匙1.5)
味醂(大匙1.5)
砂糖(大匙1.5)
醤油(大匙2)
作り方
生姜を微塵切りにする。
フライパンに生姜、牛脂、牛挽肉を入れて9割程度火が通ったら牛肉を取り出す。
フライパンに酒、味醂、砂糖を加えた後、醤油を加えて水分量が半分ぐらいになるまで詰める。
フライパンに牛肉を戻し調味料を絡める。
留意点
よく水分を飛ばしてください。白米に乗せやすくなります。
以上